A. 基本的には同じです。「事務」にフォーカスした改善ということです。
A. いいえ。本来「事務改善」=「事務効率化」の仕組みづくりをベースに行っておりますので、
辞める想定がなくても、「何だか効率悪いな・・・」という悩みへの改善提案や事務のマニュアルづくりのご相談にも対応しております。
A. 訪問後、約5営業日以内にお送りさせて頂いております。
A. システム制作はいたしませんが、制作会社をご紹介することは可能です。
また、システム制作の発注の際、本当に必要なもの、不要なもの、などの業務内容の情報を整理整頓し、
事務のプロとしてのアドバイス及びシステム(ソフト)選び、や代理発注させて頂くことは可能です。
⇒事務効率化仕組みづくりコンサルティングへ
A. コンサルティング、アドバイスを主軸をしており、原則として代行・請負をお引き受けして
おりません。
但し、下記のようなケースの場合、仕組みづくりの一環として行うこともございます。
●今から事務員を求人する会社様の事務業務フロー作成、マニュアル作成の一環として
●事務員が突然辞めてしまい、事務引き継ぎが出来ない状態の会社様のフロー確認、
マニュアル作成の一環として
●ワークスタイルの変化に伴う在宅業務への移行の仕組み構築の一環として
⇒事務効率化仕組みづくりコンサルティングへ
A. どんな仕組みを必要としているかにもよりますが、
事務業務を整理整頓➡引き継ぎまで行うには4ヶ月以上を頂きます。
ただし、一部の業務にフォーカスした単発の仕組み化の場合は
1~2ヶ月でも可能な場合がございます。
まずはご相談下さい。
⇒初回相談90分